黒髪山 犬山岳 (佐賀県) 519m 342m
2011年11月26日(土)晴れ 登山者 2名 万歩計 12,914+10,237=23,151歩
山行時間09:03~16:56 (登山時間5:51 歩行時間5:16) 距離7+7.5=14.5Km
今年は紅葉は期待できないと分かりながらも、ネットで調べ黒髪山へ行く。
武雄市山内町宮野からの黒髪山と夫婦岩を写真に収め、本日の登山口である有田ダム駐車場へ向かう。
山々の紅葉はなくダム周辺のもみじが一部色づいてたり、枯れ落ちたりしているぐらいです。
本日は九州百名山地図帳に載ってる英山・前黒髪を経て、黒髪山に登り周回するコース。
英岩分岐へ行く途中は崩壊地や大岩登りがあり、ちょっとスリリングが楽しめます。
今日は天気に恵まれ、黒髪山山頂の天童岩は家族連れ等で覆い尽くされています。
休憩を取った後は白川キャンプ場へ下り、ダム湖周辺のまばらな紅葉を見ながら道路歩く。
昼食は武雄市にある伊万里牛の店「勝」にてランチを食べる。
今日の登山にもの足りず、天気も良かったので、ランチ中もう一座『犬山岳』へ登ることにする。
山頂は車で行けるが、約3㎞の車道を歩いて行く。歌垣公園の登竜門から720段の木製階段がある。
山頂の犬山城展望台から、天山や八幡岳などの佐賀県の山々、有明海、白石平野の展望を満喫する。
下山も車道を歩いて帰る。 初めて歩く自然に囲まれた車道も楽しいものですね。
0:00 有田ダムP(4℃)

0:45 年木谷分岐
1:12 英岩分岐
1:19 英 山
1:38 前黒髪山(本城岳)
2:02 有田ダム分岐
2:18 黒髪山(11℃)~2:43
2:59 西光密寺
3:02 有田ダム分岐
3:31 林道終点
3:37 白川キャンプ場
3:53 有田ダムP(16℃)
黒髪山から青螺山を望む→
◎次の登山口へ車移動

0:00 妻山神社P(13℃)
0:23 老人ホーム
0:35 歌垣公園P
0:42 登竜門
0:56 犬山岳(12℃)~1:06
1:18 登竜門
1:23 歌垣公園P
1:33 老人ホーム
1:58 妻山神社P(11℃)
犬山岳から白石平野を望む→






土曜日は絶好の山日和でしたね。
空が澄み山の稜線がとても綺麗です。
黒髪山の周回コースはやまごえさんには
少し物足りなっかたようですね。
伊万里牛はとても美味しかったでしょう。
黒髪山に行ったときは「勝」で伊万里牛を
食べてみたいです。
ロマンを伝える歌垣の山は如何だったでしょう。
黒髪山に登ったのは良かったのですが・・・・。
最近物忘れがひどく、最近購入したステッキを駐車場?に置き忘れてきました。
昨年の7月18日には白髪岳に忘れ無くした過去があり。
誰も持って行かないことを願い、翌日ツーリングがてらスクーターで探しに行きました。
片道100㎞は疲れましたが、駐車場の大きな木の下にありました。
あった~!と叫び喜び、ステッキに感謝、感謝です。
命が繋がったステッキ、今度から下山したら一番に車に乗せようっと!
だけど、また忘れそう~(笑)
犬山岳に行って分かったのですが、白石町の歌垣公園は古来より常陸の筑波山、
摂津の歌垣山とならび、日本三大歌垣に数えられているそうです。
歌いたくて行ったわけでわありません。歌えと言われても歌えませんけどね(>_<)
唄垣公園からの眺望がすばらしく、米どころ白石平野と有明海が一望に見渡せる景勝地なので
歌える人には最高の場所でしょうね。