宝満山の裏登山道

  【山名・標高】 宝満山 829m 仏頂山 869m 三郡山 936m (福岡県)
  【月日・時間】 2015年7月11日(土) 曇り後雨 山行時間4:37(休憩除く4:04) 登山者単独
  【距離・歩数】 沿面距離11.2㎞(車道3.1㎞含む) 累積標高(+)939m 歩数19,155歩
  【車駐車位置】 本道寺登山口 マップコード:55399014*28

今日は何処の山へ行こうか考えた末、近場の裏宝満山登山道を歩き宝満山と三郡山に登る。
堤谷ルートは滝の多い登山道で何度か歩いたことがあるので不安なく宝満山まで登れた。
下山の「天の泉」からのコースは初めて通る道。
沢を下るルートで不明瞭な登山道が多く迷いやすい道、テープを探しながら沢を下っていく。
このコースも堤谷ルートと同様、小さな滝に沢山出会えるが名前は書いてないようです。
だれ一人とも会わず柚須原登山口に出たときにはホッとしました。
その後、舗装された車道を約3㎞歩いて本道寺登山口に到着しました。

  09:00 本道寺登山口(26℃)
宝満山の裏登山道_f0212511_17455784.jpg  09:11 堤谷コース分岐
  09:47 百日絶食碑
  10:02 剣の岩~10:11
  10:27 宝満山(23℃)~10:45
  10:55 仏頂山
  11:34 三郡山(25℃)~11:40
  11:50 天の泉分岐
  12:18 三郡山分岐
  12:35 尾根・沢分岐
  12:49 尾根・沢分岐
  13:01 柚須原登山口
  13:04 車道出合
  13:37 本道寺登山口(25℃)
宝満山の裏登山道_f0212511_1746748.jpg
今回の軌跡は赤色、クリックで拡大
宝満山の裏登山道_f0212511_17461439.jpg
沢を登る堤谷ルート、名前の付いた小さい滝が沢山あります
宝満山の裏登山道_f0212511_17461976.jpg
これは金剛の滝
宝満山の裏登山道_f0212511_1746241.jpg
シラハケ尾根ルートと合流地点、百日絶食碑があります
宝満山の裏登山道_f0212511_17462993.jpg
剣の岩から観る耳納連山と田園風景
宝満山の裏登山道_f0212511_17463412.jpg
宝満山の山頂にある奥ノ院の東側の岩壁が見えます
宝満山の裏登山道_f0212511_17464229.jpg
久留米市の奥には普賢岳も見えてます
宝満山の裏登山道_f0212511_1746484.jpg
本道寺の田園風景
宝満山の裏登山道_f0212511_17465474.jpg
筑紫郡方面の田園風景
宝満山の裏登山道_f0212511_17465997.jpg
宝満山の山頂から観る福岡市西区百道浜方面
宝満山の裏登山道_f0212511_1747699.jpg
宝満山の山頂から観る福岡市東区方面
宝満山の裏登山道_f0212511_17471467.jpg
三郡縦走路はいつ歩いても気持ちが良い
宝満山の裏登山道_f0212511_17472068.jpg
宝満山の裏登山道_f0212511_17472663.jpg
三郡山に到着、施設の解体中で粉じんが山頂を舞っています、早々に退散します
宝満山の裏登山道_f0212511_17473588.jpg
天の泉から柚須原方面に下ります
宝満山の裏登山道_f0212511_174741100.jpg
踏み跡が少なくテープを頼りに沢を下っていきます
宝満山の裏登山道_f0212511_17474770.jpg
足元の岩は苔で滑りロープを頼りに渡ります
宝満山の裏登山道_f0212511_17475377.jpg
ここも右側のロープを頼りに滝の横を通ります
宝満山の裏登山道_f0212511_17475814.jpg
天の泉コースは沢歩きで沢山の滝に出会えます