古処山 初めての尾根ルート

  【山名・標高】 古処山 860m 屏山 927m 経ヶ峰 770m (福岡県)
  【月日・時間】 2015年6月6日(土) 晴れ 山行時間4:50(休憩除く4:38) 登山者単独
  【距離・歩数】 沿面距離12.5㎞(車道2.8㎞含む) 累積標高(+)1080m 歩数23,228歩
  【車駐車位置】 杉ノ馬場通り入口 マップコード:55173880*17

今日は宅配便自宅発送の待ち時間で午前中は終り午後からの山行となった。
九重連山のミヤマキリシマ観賞は諦め近場の古処山へ。初ルートの尾根道を歩く。
公共の駐車場に車を止め、杉ノ馬場通りを進み日照院までは迷うことは無かった。
日照院の裏から登っていく登山道が分からず、荒れた沢や竹林をウロウロする。
どうにか尾根道を探し一安心、小さな赤いテープを見つけながら登っていく。
人工林や自然林を見ながら短いアップダウンを何度も繰り返しツゲ原生林近くの経ヶ峰に到着。
初めての尾根道、高低差が少ないものの上り下りインターバルは体力を消耗してしまいました。
ツゲの原生林を通り縦走路を経て16時過ぎ屏山にたどり着く。山頂には若い男性登山者が4人。
4人は林道終点(五合目)が取り付き地点、私を秋月の駐車場、夕暮れの日差しとなり下山を急ぐ。
古処山の山頂に立ち寄り、荒れた九州自然歩道に足を滑らせないよう下っていく。
キャンプ場入口の民家のところに18時過ぎ到着。
これから先は樹林に遮られることなく明るい道となり、車道を下り杉ノ馬場通り入口・駐車場に帰りつく。

今回の尾根道は考えていた以上に疲れました、次回は午前中からの余裕を持った計画で登りましょう。

  13:40 杉ノ馬場通り入口(20℃)
古処山 初めての尾根ルート_f0212511_19551752.jpg  13:50 日照院
  14:18 TVアンテナ
  14:42 鉄 塔
  15:18 ピーク670m
  15:38 経ヶ峰
  15:44 ツゲ原生林入口
  15:52 縦走路出合
  16:13 屏山(15℃)~16:25
  16:44 ツゲ原生林分岐
  17:00 古処山(15℃)
  17:15 水舟
  17:39 林道終点(五合目)
  18:09 キャンプ場入口
  18:14 幹線道路出合
  18:30 杉ノ馬場通り入口(18℃)  ↑
古処山 初めての尾根ルート_f0212511_19552663.jpg
杉ノ馬場通り(今は500mの桜並木で例年4月の第1日曜に秋月春祭りが開催される)
藩政時代は馬の調教の場としての杉並木道であったが、日露戦争の戦勝記念に桜に植え変えられたという
古処山 初めての尾根ルート_f0212511_19553366.jpg
日照院への階段
古処山 初めての尾根ルート_f0212511_1955415.jpg
尾根道を登っていきます
古処山 初めての尾根ルート_f0212511_19554915.jpg
二時間掛かり経ヶ峰に到着
古処山 初めての尾根ルート_f0212511_20293115.jpg
ツゲ原生林が生茂ってます
古処山 初めての尾根ルート_f0212511_1956489.jpg
登山道はツゲ原生林で覆い尽くされてます
古処山 初めての尾根ルート_f0212511_19561086.jpg
屏山への道
古処山 初めての尾根ルート_f0212511_19561680.jpg
屏山近くの道
古処山 初めての尾根ルート_f0212511_19562260.jpg
屏山からの展望
古処山 初めての尾根ルート_f0212511_19563078.jpg
田植え前の田園風景
古処山 初めての尾根ルート_f0212511_19563640.jpg
再び縦走路の景色
古処山 初めての尾根ルート_f0212511_19564392.jpg
古処山へ向かう岩場のツゲ原生林
古処山 初めての尾根ルート_f0212511_19564965.jpg
ツゲ原生林に圧倒されます
古処山 初めての尾根ルート_f0212511_19565947.jpg
古処山から観る耳納連山方面
古処山 初めての尾根ルート_f0212511_1957723.jpg
先日の雨で水舟に水が溜まっています
古処山 初めての尾根ルート_f0212511_19571362.jpg
数年前の水害で傷んだ九州自然歩道
古処山 初めての尾根ルート_f0212511_1957225.jpg
県道322号線出合の脇にある標識まで下ってきました(本覺寺近く)
古処山 初めての尾根ルート_f0212511_19572846.jpg
車で帰る途中、振返り古処山を見る
古処山 初めての尾根ルート_f0212511_19573464.jpg
今回のルートは赤い軌跡、クリックで拡大します